コスパ最強習い事

ズバリ算盤です🧮

計算力、集中力、忍耐力がつき、右脳も活性化されます☺️
家計にも優しいところも助かります。
慣れてくると頭の中で算盤の珠をイメージし計算出来るようになるので暗算も得意になります。
また無学年制なので、自分のペースで進めることが出来ます。
幼稚園児が小学校高学年の児童と同じ級を勉強しているということもあります‼️
3級以上だと資格に書けます‼️
計算が早いとテストで計算問題以外に時間をかけられるメリットもあります。
注意することとして、1の位から答えるのではなく大きい桁から答えます。
筆算とは逆になります。算盤に慣れると筆算が面倒に感じてしまうかもしれませんが、メリットの方が大きいのでお住まいのお近くに算盤教室があれば体験をしてみてはいかがでしょうか?
算盤を習っている子は理系に進むお子さんが多いと算盤の先生から聞いたことがあります!
将来、子どもが理系の道に進んで欲しい方も是非😁

【PR】近くにそろばん教室がなくても全国各地・海外からご受講できるオンラインそろばん授業「いしど式オンライン」。Zoomを使用したそろばんのオンラインレッスンで1対1〜1対3までの少数指導です。海外にいながらレッスンを受けられるのは大変魅力的ですね。読み書き算盤と言われるくらいなので算盤のメリットは大きものだと実感しております。


佐藤ママの講演会参加後、実践したこと

数年前に佐藤ママの講演会に参加しました。
第一印象はとても綺麗な方で、見た目とギャップのある話っぷり‼️さすが東大にお子さま方を行かせたお母さんだと納得するエピソードが盛り沢山でした。
すぐに取り組めそうな内容があったので、私が実践したことをリストアップします❗️ご参考になれば嬉しいです😊

①テキストにインデックスを貼る
②付箋
③ホワイトボードにTO DOリスト書き出し、終わったら消す
④タイマーで時間管理

①テキストにインデックスを貼ることで、すぐに授業で学習するページを開けます❗️テスト勉強の際も範囲がわかりやすくなります。

【PR】こちらを愛用していました。ニチバンラミネート付きのカラーインデックスです。ラミネートがあるので丈夫です。カラーだと探しやすくお勧めします。

②付箋は先生に質問したい時に活用できます。
メリットは質問忘れ防止と子どもが上手く先生に伝えられなくても付箋で理解出来る点です。
質問事項を予め記入(親が書いてもok❗️子どもが書いた際は必ず文章を確認する)し、質問したい箇所に貼りつける。そのページにも忘れないように付箋を貼る。また付箋を残すことで復習の際になぜ解けなかったか見直すきっかけにもなります。

【PR】質問用付箋はこちらを使用。カラーでわかりやすく、書くスペースもあります。先生にも質問がわかりやすいメリットがあります。

【PR】すぐページを開けるように使用する付箋です。こちらは付箋の上の方に質問するなど記入しておけば忘れ防止になります。

③やることリストを目に見えるようにします。また期限を書くことで優先順位がつけられるのと、モチベーションアップにも繋がります。
今日はここまでやれば遊べる!と思うと子どもも自然と頑張れますし、親のストレスも減ります。
「宿題をやりなさい」と言う口癖が減りました笑笑

【PR】TO DOリストを見える化しているので親子で管理しやすいです。目に見えることで遊ぶ時間を作るように時間を意識できました。

④時間管理は大切です。
問題を解く時間が把握できるメリットがあります。
大事なテストで焦らず解くための訓練にもなります😊

【PR】こちらは受験ママにお勧めされました❗️

【PR】上記タイマーと一緒に使っています。

【PR】あると便利グッズを2つご紹介します。1つ目はテキストを見やすくするために使います。2つ目は試験に使える時計です。カバンに付けることが出来るので忘れ防止になります。

関西 中学受験 塾の特徴 パート④ サピックス、馬渕

今回紹介する塾は情報が少ない為、ブログに書くべきか迷いましたが、お役に立つかもしれないと思い書かせて頂く事にしました❗️

通塾されてたママ友情報と個人的に問い合わせ際の感想となります。聞いた情報なので、実際と違うところがあるかもしれません。予めご了承の上、お読み頂きますよう、お願い致します🙇‍♀️

✨サピックス✨

関西では通ってる方に出会ったのは数人。
私の知る通わせてる(通わせてた)方は親御様が関東出身の方や現在関西に住んでいるけど関東の中学に進学予定の方です。
関西で最難関を目指すなら浜学園希学園を選ぶ方が多いので、関東に強いサピックスを選ぶ方は少ないようです。
そのため少人数クラスというメリットがあります。
数年前、電話で問い合わせた際に1クラス12人くらいと聞きました。学年やクラスによって人数が変わると思いますが、東京でキャンセル待ちと耳にしてたので、入塾できたらラッキー‼️と思いました。
人数が少ないからこそ関西は手厚いと聞きました。
その他、授業の内容も受け身ではなく、参加型というところが大変魅力的でした。お互いの問題の解き方を知ることで自分の引き出しを増やすようです。
通塾日数が少ないので、自分の時間が持てるメリットもあります。(自宅学習をしっかり出来るなら問題なし)
また合格率の実績も素晴らしいです✨

ちなみに東京で受験を考えられてる方はサピックス日能研を検討される傾向です。
サピックスの入塾テストに落ちたから日能研を選ばれる方もいます。サピックスのテストを何回も受けられ入る方もいるようです。
我が家は入塾テストに落ちたので残念ながらご縁がありませんでした💦

入塾できるレベルならメリットの方が大きいのですが、デメリットもあります。
・毎回プリントを渡されて授業をするようで、プリントの整理が大変とのこと。
これは親が手伝えば問題ないと思います❗️
・宿題が多い。家庭学習が基本。
自ら勉強する子にはぴったりかと思います‼️

✨馬渕✨

公立の高校受験専門というイメージが強いです。
先生が熱血でThe関西。
志望校別クラスに入る条件が厳しいようです。
通われていた方から先生が熱心で志望校に合格できたから良かったと聞きました。
我が家は曜日が合わなかったので候補から外れました💦
中学受験と高校受験コースがあり、中学受験を途中でやめて高校受験コースに移行する方もいるそうです。高校受験コースもレベルが高い授業が受けれると聞きます。
他の塾になりますが、進学館から開進館に変えられる方もいるそうです❗️

関西にある有名塾をパート①から④まで紹介しましたが、気になる塾は見つかりましたか?
入塾テストも塾によって難しさが様々です。
入塾テストに合格するレベルがあれば、授業についていけるレベルをお持ちなので、そこは心配無用❗️
テストを受けると塾を知るきっかけにもなります。
無理で受験できるところも多いのでバンバン受けましょう(笑)

【PR】我が子がハマったドリルをご紹介します!勉強ではなく遊び感覚と言っていました。学年ごとに種類が豊富です。漢字学習はサピックスに通われていた方に勧められました!

関西 中学受験 塾の特徴 パート③ 能開センター

前回に引き続き塾について紹介します❗️
今回は知る人ぞ知る人気塾⭐️

能開センター

ちなみに我が家は能開センター出身ではありません💦が、現在通われてるママさん、私が問い合わせて情報を得たことをお伝え出来たらと思っております😊

なぜ能開センターがいいのか❓

塾は上のクラスには手厚いとよく聞きますよね😭
こちらの塾は全塾生にケアが素晴らしいのです❗️
早く塾に来て学校の宿題をしても🆗、授業後は授業
中にでた宿題をしても🆗です。
それも授業をしてくれた先生が居残り中も勉強を見てくれるのです。
他の塾ならオプションで料金を取るようですが、こちらは無料です❗️
また少人数というのもポイント❗️

電話で問い合わせた際も事務の方が大変親身に相談に乗ってくれ、魅力的な塾でした。
その方が『2月の勝者』に出てくる塾のような塾と言われてました。
実際通われてる親御さんに話を聞くと、皆さん絶賛されています。
子どもと塾の事で喧嘩になる方(あるあるです)、塾とコミュニケーションを取りたい、共働きの方等は特に良いかと思います😊

通塾されてるお子さんも塾大好き、楽しいという声を聞くので親子で満足できそうな塾です❗️
我が家は予定が合わず通塾を諦めましたが、気になる塾の一つです❣️

最後に、、、
評判が良い塾でもお子さまの性格や志望校、親御様の要望などもあると思うので、たくさんの塾をよく見られるのが一番です❗️
素敵な塾が見つかることを願っております😊

【PR】お勧めの参考書です。子どもは学校の宿題の自主学習にも使用しています。低学年から扱っており、特に理科がいいようです。

関西 中学受験 塾の特徴 パート② 日能研、進学館

さて今回紹介する塾は✨日能研進学館✨です❗️

こちらの塾は文化系でピリピリ感がなく、楽しく塾に通えると耳にします。
中堅校に強いと言われていますが、灘や最難関校を目指すクラスもあります😊
トップクラスは少人数で手厚く、満足されてる家庭も多いです❗️
ただ人数が少ないが故、浜学園希学園の様に対策に不安を感じる方もいるようですが、受かる子はどこの塾に行っても受かると聞くので、塾と相性が合えば目標まで頑張れるかと思います❗️

日能研、進学館はよく似ていると言われています。
違いピックアップします↓
(個人的に聞いたこと、体験した情報ですので、実際と内容が異なる場合は申し訳ございません🙇‍♀️予めご了承お願い致します)

  • 転勤がある、関東の中学を考えてる方が日能研を選ばれています(ちなみに最難関のみを目指す方はサピックスを選ばれています)
  • 日能研は復習テストが授業前にないので、週末にある。実力テストも入れると高学年の場合、週末は常にテスト。
  • 進学塾は手厚く、塾代も高い
  • 日能研は国語、進学館は算数に力を入れている
  • 席順は日能研は成績順
  • 進学塾は毎日ドリルがある
  • 日能研は授業がゆったりしており、他の塾の中で進み具合が一番遅い。
  • 日能研は個人懇談が定期的にあり
  • 進学館は公立高校受験に切り替えたい時はグループ塾の開進館へ。
  • 日能研の先生は正社員。他塾はバイトもいる。
  • 日能研のチューターは学生

共通したマイナス面は下のクラスはうるさいと聞きます。上のクラスに上がると静かなのでご安心ください。

この二校に合っている子は楽しく塾に通いたい、関西学院など附属の中学を目指したい子だと思います。

次回は親御さんが大満足されている塾を紹介します😊転塾生も多く、大変評判が良い塾です❣️
お楽しみに😊

【PR】スマイルゼミをしてから入塾された方も上のクラスに在籍されていました!先取りができ最新の学習スタイルと言えます!


関西 中学受験 塾の特徴 パート① 浜学園、希学園

今回は関西にある大手塾の特徴や人から聞いた話、実体験をお話ししたいと思います。 実際と違う点があるかもしれません💦予めご了承の上、お読み頂けましたら幸いです🙇‍♀️

まず関西トップの塾といえば佐藤ママで有名な✨浜学園希学園✨ではないでしょうか? 今回はこちらの二つを取り上げたいと思います。

浜学園
・トップクラスには手厚い
・オプションは自由に選択できるので費用を抑えられる
・講師の質がいい
・テキストがいい
・カリキュラムがわかりやすい
・web動画視聴可能(欠席時も安心)
・拘束時間が短い
・面談したい際は予約すると可能
・クラスが細かく分かれているのでクラス内の差が大きくない
・宿題の範囲(V S Hの全てのクラス)がまとまった用紙をもらえるので、各クラスの範囲を把握できる
・復習テストが授業前にある
・月一回実力テストあり
・成績で席順を決めておらず、視力なども考慮してくれる。
・進学実績が高い
マンモス校なので、塾の実力テストの偏差値は参考になりやすい
・イベントが多い
・塾に合っているタイプ
・自ら勉強をする子
・スケジュール管理が出来る子(親が協力できるならサポートするとより良い)
・負けず嫌い、向上心がある子
・他の習い事もしたい子


希学園
・トップクラスの子には手厚い
・入塾テストが難しい
・最難関校に強い
・ハイレベル
・少人数
・面倒見がいい(浜学園の手厚い版と聞きます)
・座席は成績順(視力が悪くても考慮なし)
・講師の質がいい
・動画視聴可能
・相談しやすい
・復習テストが授業前
・月一回実力テストあり
・イベントが多い
・志望校別クラスは外部塾生も受け入れている(志望校別クラスに入るのが難しく、入れたら合格率がかなり高いらしい)
・塾代が集団塾で一番高い


塾に合っているタイプは浜学園と同じですが、とにかく塾代が高いと希学園出身の方から聞きます。 ただ在籍クラスに関係なく難関校に入学している子が多いです。理数系に強く、男子が多いと聞きます。手厚いサポートを希望される場合は希の方がいいかもしれません。どちらの塾も最難関、難関校を目指すなら良い塾だと思います😊

【PR】中学受験を考えているママが特にお勧めされているはまキッズ!我が家も体験に行きました!通われてるママさんにお話を聞くと入塾前に行くとスムーズに入塾できると感じました!


中学受験塾選び

前回は塾を選ぶ5つのポイントを紹介しました❗️

✨こちらです✨

  • 子どもの他の習い事と両立出来るスケジュールか
  • 6年生までの時間割を確認(拘束時間はどのくらいか)
  • 家庭学習でのサポート
  • 志望校に強いか
  • 塾に問い合わせをした際の対応

【理由】
両立できるか→6年生の授業が始まる前にまでに水泳、ピアノなどの習い事を続けてる方が結構いらっしゃいます。塾によって曜日、時間が違うので、もし迷っている塾があれば習い事と両立出来るスケジュールの塾を選ぶのも良いかもしれません。

時間割→塾によって授業の長さが違います。6年になれば毎日通塾する塾もあれば週3日くらいの塾もあります。また授業後、宿題をして帰ってもいい塾だと夜遅くまで塾にいることになります。自宅学習中心で出来る子もいれば、拘束時間が長くても塾で見てもらいたい、自習室で勉強して欲しいなど、ご希望があると思うのでスケジュールを見て塾選びも大切になると思います。


家庭学習でのサポート面→復習が一番大切です。宿題や授業の復習をする際にテキスト、動画解説がわかりやすい事が重要です。授業は楽しかった、分かったと子どもが言っても宿題をすると分からない、授業はわかったのになぁと言うかもしれません。可能であればテキストや動画を見せてもらう、難しければ短期講習に通ってみるなど、入塾前にすると安心できます。


志望校に強いか→志望校に実績がある塾にしましょう。対策が違います。塾によっては本人が希望する学校に受験する方がいないから対策講座はなく、個別で赤本で対応という塾もありました。

もちろん悪くはないのですが、仲間と切磋琢磨して頑張る方がモチベーションも向上しますし、対策も万全なので親としても安心できます。


塾の対応→塾に電話した際、快く対応してくれる塾にしましょう。

我が家は転塾した際、勉強方法が違い悩みました。電話相談すると、聞きたい教科の先生(それも志望校を教えられてる)から授業のノートの取り方からテスト対策まで丁寧に教えて頂きました。その時にこの塾にもっと早くから入れば良かったと後悔しました(笑)

また子どもが先生に質問したいけど、自分から聞きに行けない事があると思います。先生たちも忙しそうにしてたら尚更。当日でも良いので電話で質問したい内容を伝えておくと、塾によっては先生から声をかけて教えてくれます。高い塾代を支払ってるので、どんどん塾を利用しましょう!

【PR】我が家は良い睡眠のためにマットレス、枕にこだわっています!お勧めのメーカー、商品を紹介いたします。

一つ目はマニフレックスです。私が学生時代から愛用しています。体圧を均等に分散し正しい寝姿勢で熟睡を提供する寝具の総合ブランドです。イタリア製ながら、真空パック製法でコンパクトにすることで輸送費を大幅に削減、高品質低価格を実現しました。世界75カ国で愛されている驚きの熟睡寝具です!


二つ目は布団でお馴染みの西川。ムアツマットレスは最高です。ハウスダスト対策商品もあります。羽毛布団や枕など寝具用品は全て揃います。

3つ目はエアウィーヴマットレスです。産院で驚くほど寝心地が良かったのでどこのマットレスか確認するとエアウィーヴでした。枕も使っており、洗える所もいいです。こちらは現在子どもが使用しています。朝までぐっすり眠っています。



健康が一番大切☺️良い睡眠、食事を摂りたいですね!